カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
最近のエントリー
ブログ
< 清水屋さんの前 | 一覧へ戻る | 夜のステンドグラス >
脱ハンコ?
土地家屋調査士のお仕事の中でもハンコは必要不可欠な物の一つです。
法務局への登記申請はずいぶん前にオンライン化され
押印の必要はなくなりました。
それでも市町村への申請書類には
土地家屋調査士のハンコが必要ですし、
またお客様より業務委託された際には
委任状にハンコ押してもらって申請書類に添付する必要があります。
更には境界確認頂いた隣地の方にも確認書類に
ハンコを押してもらってます。
ハンコ無しには土地家屋調査士の業務が成り立ちません。
脱ハンコがニュースを賑わせているにも関わらず、
先日妻は自分専用の新しいハンコを作ってきました。
せっかく犬山市のプレミアム商品券が使えるからと
少し奮発したそうです。
我々の脱ハンコはまだまだ先の事なりそうです。
法務局への登記申請はずいぶん前にオンライン化され
押印の必要はなくなりました。
それでも市町村への申請書類には
土地家屋調査士のハンコが必要ですし、
またお客様より業務委託された際には
委任状にハンコ押してもらって申請書類に添付する必要があります。
更には境界確認頂いた隣地の方にも確認書類に
ハンコを押してもらってます。
ハンコ無しには土地家屋調査士の業務が成り立ちません。
脱ハンコがニュースを賑わせているにも関わらず、
先日妻は自分専用の新しいハンコを作ってきました。
せっかく犬山市のプレミアム商品券が使えるからと
少し奮発したそうです。
我々の脱ハンコはまだまだ先の事なりそうです。
(土地家屋調査士 後藤寛明事務所) 2020年10月 5日 14:22
< 清水屋さんの前 | 一覧へ戻る | 夜のステンドグラス >