カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
最近のエントリー
ブログ 2016年7月
衛星を使った高精度の測量技術で災害時に土地が守られます。
(土地家屋調査士 後藤寛明事務所)
2016年7月14日 21:09
犬山市役所の階段
農地の相続手続きの関係で犬山市役所へ行ってきました。
実は犬山市役所の階段にはこんなことが書いてあります。

市役所の階段では役所の職員とすれ違うことが多いですが、
こんな事書かれたら、エレベーター使わず頑張って登らなきゃって気になりますね。
土地家屋調査士も体力勝負なので、階段で鍛えたいと思います。
実は犬山市役所の階段にはこんなことが書いてあります。


市役所の階段では役所の職員とすれ違うことが多いですが、
こんな事書かれたら、エレベーター使わず頑張って登らなきゃって気になりますね。
土地家屋調査士も体力勝負なので、階段で鍛えたいと思います。
(土地家屋調査士 後藤寛明事務所)
2016年7月13日 13:05
あさがお
ひまわりに続き事務所の朝顔が開花しました!

画像では分かりづらいかと思いますが、
実は事務所入口へ続く階段手すりにすごくつるを巻いてるんです。
これだけ葉っぱが茂ると緑のカーテンとして利用されるのもうなずけますね。

画像では分かりづらいかと思いますが、
実は事務所入口へ続く階段手すりにすごくつるを巻いてるんです。
これだけ葉っぱが茂ると緑のカーテンとして利用されるのもうなずけますね。
(土地家屋調査士 後藤寛明事務所)
2016年7月 5日 13:59
1
« 2016年6月 | メインページ | アーカイブ | 2016年9月 »
